書籍情報
- 2018年11月21日 初版第1刷発行
- 2019年1月23日 初版第3刷発行
- 著者 浅田 すぐる
- 発行所 SBクリエイティブ株式会社
スポンサーリンク
この本を読んだ理由
何刷か読んだ本をブログに投稿している。
しかし、どうもしっくりこない。
本の内容を、「上手くまとめることができていない」せいではないか?
そこで、まとめるための「要約力」を学習したいと思い、この本を読んでみた。
なぜこの本にしたのかは単純な2つの理由からだ。
- 20字でまとめるという、シンプルは方法
- 紙1枚というシンプルな方法
つまり、「シンプルに要約力を学習できるのではないか」という期待からだ。
この本から学んだこと3つ
20字インプット学習法で思考を整理する
「20字インプット学習法」の特徴は3つ。
- 目的を明確にする
- キーワードを書き出し、思考を整理する
- 「20字」で目的に対するまとめをする
これらを、1枚の紙の表にまとめていく。
大切なことは、「目的を明確にすること」
目的を明確にすることで、目的達成のため以外の情報を入れないで済む。
本の最初から最後まで読む必要がないということ。
また、目的が明確でないと、何のためにこの本を読んだのかがわからない。
3Qアウトプット学習法で3つの疑問に答える
「3Q」という3つの疑問。
- 「Why」・・・なぜこの本を読んだのか?
- 「What」・・・何を学んだのか?
- 「How」・・・今後にどう活かすのか?
これらの疑問の答えを、1枚の紙の表にまとめていく。
各3つずつ書き出す。
特に「How」の「今後にどう活かすか?」ということは、「行動に移せる=動作レベル」になっていることが大切。
だから「How」は、常に「具体的にどうするの?」を考える。
「動作」を取り入れ思考整理をしやすくする
やはり「書く」ということは大切。
- 前述した2つの学びを1枚の紙に書く。
- 同じ意味のキーワードを印で結びつける。
このように、「動作」を取り入れることで、思考整理がしやすくなる。
アタマの中だけで思考整理をすることは、かなり難しいことだからだ。
今後にどう活かすか
2つの学習法、
「20字インプット学習法」
「3Qアウトプット学習法」
この2つの方法を今後も実践して、さらに要約力を高める。
普段から、「要するに?」「つまり?」を意識して、紙に書き出していく。
そして、3Qアウトプットで深堀りし、しっかり理解していく。
リンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク