読んだ本 PR

読書【あなたの文章が劇的に変わる5つの方法】オノマトペや形容詞でしっかりイメージさせる

あなたの文章が劇的に変わる5つの方法
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

うまい文章が書きたい。

 

どういう文章が「うまい」というのか。
日々、悩んでいるところ。

 

「すごい!」「キレイだ!」

 

どうすごいの?どうキレイなの?

 

文章を読んだ人が、その状況を想像できなければ、言いたいことは伝わらない。

しかし、どんなに素晴らしい文章を書いたからといって、読んでもらえるとは限らない。

 

読者は「スキマ時間」に情報を見ている。何となくだ。

だから、「おっ?」と思わなければ読まない。

「おっ?」って?

それは、一番最初に目にする部分、「タイトル」か。

 

この本は、「必ず伝わり、相手の心を動かすすごい文章を書くためのテクニック」を、5つの「スゴ文」の極意としてまとめたものである。

 

書籍情報
  • 2018年1月25日 第1刷発行
  • 著者:尾藤克之
  • 発行所:株式会社三笠書房

この本の内容:ざっと紹介

「第1章」:これだけはおさえておきたい!「伝わるスゴ文」5つの掟

「第2章」:これで伝わる!SNS、ブログでの一流文章術

「第3章」:ビジネスメールのセンスを上げる!できる人の文章戦術

「第4章」:プロ直伝+αの技!文章に磨きをかける技術

自分にとって大事だと思ったところ

形容詞の使い方:便利さに甘えていた

形容詞とは、「物事の性質や状態」を表す。

 

本書からの例文だと

①今日は暑い。

②会えてうれしいです。

ただ単に「状態」だけを言っている。

 

これでは、この文を読んだ人が「具体的にイメージ」ができない。

「暑い」とか「うれしい」というのはわかる。

しかし、「どう暑いのか」「どううれしいのか」がまるでわからない。

 

書いた本人にはわかっているだろうが、それを具体的に表現しなければ、聞き手や読み手には理解されない。

 

先ほどの例文を修正してみよう

・今日は暑い。

→今日は蒸し風呂のような暑さだ。

→今日は気温35度を超え、まるで蒸し風呂のようだ。

・会えてうれしいです。

→2年ぶりに会えるなんて、昨夜は楽しみで寝つけませんでした。

→今年になって一番と思えるほど楽しい時間でした。

ずいぶんと具体さが増して、イメージがしやすくなる。

 

ポイント

  • 具体的な数値を使う
  • どういう理由でそうなのかを具体的にあらわす
  • オノマトペという言葉を使う

オノマトペ?って

恥ずかしいことに、この言葉を初めて聞いた。

 

どんな言葉かというと、映像をイメージさせる「擬音語・擬声語・擬態語」のこと。

 

臨場感を高める効果がある。

  • 風がビュービュー吹いている
  • 汗で体がビシャビシャだよ
  • 水面がキラキラしてキレイだ

 

形容詞の使い方をより具体的にしたり、オノマトペで臨場感を高めて読者が文章の内容をイメージできるようにする。

文章を読んでもらうためには?:心をつかむタイトル

どんなに、具体的にイメージできる文章を書いても、読んでもらえなければ伝わらない。

 

だいたいの人は、情報をスキマ時間に見るだろう。

それは、どんな状況のときか?どんな心境か?

こうしたことを考えた時、タイトルに魅力を感じなければ、その先は読んでもらえないだろう。

 

どうしたら、読んでもらえるタイトルがつけられるか?

 

効果的なタイトルのつけ方

  1. 勢いを感じさせる
  2. みんなが大好きな言葉を挿入する
  3. マジックナンバーを使う
  4. 人々の関心が高い話題を用いる

マジックナンバーを使う方法は参考になる。

 

「3」という数字はマジックナンバー、人を惹きつける数字だ。

「理由は3つあります」とか、「お伝えしたいことは3つです」など。

 

数字だけでなく、アメリカ元大統領のリンカーンの言葉で、人民人民による人民のための政治」というのがある。

「3つの言葉」がキーワードになっている。

 

「数字」は文章にわかりやすさや記憶に残りやすい効果がある。

実践できること

自分が大事だと思ったこの記事の内容は実践できそうだ。

特に、日常で実践できることは、「形容詞」の使い方と、「オノマトペ」だ。

具体性を意識して言葉を使おう。

 

本から学ぶには、何かしら実践して、一つは必ず身につけることが大切。